編集ガイド の変更点

Top > 編集ガイド

|&attachref(./.trashed-1755581819-39px-Document_stub.png);|このページは書き途中のページです。もしよければ訂正・加筆をお願いします。|
----
#contents
----
*テンプレ [#r433793e]
必要であれば、[[ここ>TP]]にあるテンプレでページの先頭につけよう
----
*見出し [#m6a1d01b]
↑こういうの
見た目も変えれる
アスタリスク1個で一番大きい<h2>になる
2個は小さめの<h3>になる
3個は一番小さい<h4>になる
----
**目次 [#i85db801]
一番上の目次を作れる
 |#contents|
にすると囲める(wikiの見た目によって既に囲まれてるのもある)
----
*整形 [#f36a374b]
「-」でリスト
-りすっと
--りすっっと
---りすっっっと

「+」でnつきリスト
+りすっっっっと
++りすっっっっっと
+++りすっっっっっっと
----
**ページを貼る [#l141f947]
 [[hoge]]
って打つとできる
ただしこのwikiにはAutoLinkと言う機能を有効にしてるので
 [[hoge]]
としたいときは
 hoge
で良い
&br;
ただし文字列>ページ名としたいときは
 [[hoge>huga]]
とする必要がある
----
**表 [#tfc62b69]
 ||
の中に文字いれるとできる
もちろん複数行もできる
|hoge|huga|piyo|
|hoge|huga|piyo|
これだけでも十分表っぽいが行の一番右にhをいれると見出しみたいになる((下の行と結合する際は一番右にhではなく対象行にの各列の先頭に~をいれる必要がある))
|hoge|huga|piyo|h
|hoge|huga|piyo|
また、下の行の同じ列の中身を~にすると上の内容を結合できる
|~hoge|~huga|~piyo|
|~|huga|piyo|
さらに表らしくなった
色もつけれる
|BGCOLOR(#181818):COLOR(#fb0):hoge|
|BGCOLOR(#fb0):COLOR(#181818):hoge|
----
**コメント(編集向け) [#e8da21c1]
行頭に「//」をつけるとコメントになって整理できる
提案とかに使える
編集を押したら見える
//あいうえお
----
**水平線 [#x664c15a]
↑のやつ
 ----
って打つと線が引ける
----
*文字装飾 [#k47a0df6]
''「'」を2個挟んで&lt;b&gt;になる''
'''「'」を3個挟んで&lt;i&gt;になる'''
%%%「%」を3個挟んで&lt;u&gt;になる%%%
----
**サイズ調整 [#ed392966]
sizeを使ってサイズを変えれる
&size(8){8};
&size(10){10};
&size(12){12};
&size(14){14((標準))};
&size(15){15};
&size(18){18};
&size(20){20};
&size(25){25};
&size(30){30};
&size(40){40};
&size(50){50};
&size(60){60};
このエントリーをはてなブックマークに追加



現在、wikiwikiにてこのwikiの偽wikiがあります。
ご注意ください。